妖艶な佇まい・・・スカイフォールシルバーを纏うDB9 coupe 新入庫
またまた貴重なボディーカラーを纏うDB9クーペが入庫しました♪
ご予算とお時間に余裕がないと新規オーダーが叶わない特別オプションカラーな
「スカイフォールシルバー」です♪
映画007「スカイフォール」の公開に記念して設定された特別カラーですね^^。
カーボンエクステリアパッケージを纏う上質な1台です。
AstonMartin DB9 のカーボンエクステリアパッケージは
フロントリップスポイラー、ドアミラー、リヤディフューザーのアイテムがカーボンファイバーになります。
因みに、ドアミラーステーも美しい仕上げのカーボンですぜ♪
カーボンミラーでもドアミラーステーは黒色の車が多いのですぞ♪
ところで、
サスペンションの硬さを調整できる機能がある車は、昨今、一般的でもあります。
街乗り時は、「標準モード」に・・、
高速道路やスポーツ走行をしたい時は「スポーツモード」にして硬く・・
という感覚で使用されている人も多いかと思います。
AstonMartin DB9のアダクティブダンピングシステムについて少しだけ説明しますね。
AstonMartin DB9のそれは、
4本のダンパー1本1本を、
路面状況やドライビング状況に応じて最適なセッティングになるように制御しています。
つまり、
高速コーナーでは外側のダンパーは横Gによるボディーのロールを抑える為に瞬時に硬いセッティングになります。
これに対して、内側のダンパーはタイヤと路面とのコンタクトを助けるために瞬時に柔らかくなります。
制御しているセンサーは、
・ステアリングの回転と速度
・スロットルペダルのポジション
・ブレーキペダルシグナル
・車速
・横方向の加速度
・フロントとリヤの縦方向の加速度
など、
走行中の車両の様々なデータから瞬時に数値を読み取り
最適なドライバリティーを約束してくれます。
こんな経験ある方もいるかと思います。
結構なハイスピードでのコーナーリングの真っ最中、結構な強い横Gがかかっている時に
バンピーな路面に遭遇した時、それはもう「恐怖」の他、なにものでもないですよね。。。
強い横G状態から、ボディーがグワン!って振られた時、
すっ飛んでスピンする~~~(怖)!! ってなります!
これが、DB9は、バンプしたボディーが、スパン!と一発でおさまるというか・・・、
縮んだ外側のダンパーと伸びてる内側のダンパーが
瞬時にバランスをとって見事に着地するというか・・
グワンと来ないというか・・・、
ウォー!スゲ~!! と感激する制御性と、車への安心感 を感じられるのです。
標準装備のカーボンセラミックのブレーキローターも
鉄に比べて12.5㎏も軽量な事もバネ下荷重が下がる大きな要因です。
カーボンセラミックブレーキローターは
性能は勿論ですが、
なんと言っても、パッドダストがほぼほぼ出ないので
ホイールとブレンボのブレーキキャリパーが汚れないのが嬉しいものです♪
AstonMartin DB9coupe の魅力をほんの少しだけ伝えるお話しでした♪
話し出すと止まらないので、
今回はここまでにして、 この車両の詳細はここをクリック
Vo,2 では、続編を書きたいと思います♪